【輝く!PRAの1ピース(部署紹介Vol.15)】IT企画部~自身の経験と新しいチャレンジの繰り返しでPRAを支える日進月歩の世界!~

  • インタビュー
  • 最上級のサービス
  • 本社
  • 部署紹介

プライムアシスタンス(以下、PRA)の部署紹介シリーズ第15弾は、IT企画部(以下、IT企)をご紹介いたします。どんな業務で、どんな人たちが働いているのか、また部署の魅力などをお聞きします!今回はアプリケーション企画室から中村さん、鈴木さん、中島さんにお話を伺いました。


(前回の部署紹介記事はこちら)→第14弾(鹿児島センター部 第二コンタクトセンター室)

IT企ってどんなお仕事をしているの?

プラビット

本日は貴重なお時間をいただき、ありがとうございます!さっそくですが、IT企の業務内容を教えてください。

中村さん

(中村さん) IT企の業務としては、3つに分かれています。1つ目は我々アプリケーション企画室です。PrimeLINE(※PRAの基幹システム)や民泊トラブルサポートなどのパソコンのブラウザー上で使うシステムの機能の管理や取り扱いなどを担当しています。2つ目はインフラストラクチャー室です。サーバやパソコンで会議室の機器の管理などをしているのですが、一番重要なのはPrimeLINE関連の機器保守(サーバ、ネットワーク、電話機器など)ですね。また、社内ネットワークなどの管理やセキュリティーの監視などを担当していて、いわゆる縁の下の力持ちと言ったところになります。3つ目が、直属で予算やアプリ、インフラなどの横ぐしの部分を担当している管理主体のチームとなります。これが業務面でのIT企の全体像です。

みなさんの担当業務を深掘り


プラビット

それでは、みなさんの担当業務と、簡単な自己紹介をお願いします!

中村さん

アプリケーション企画室の室長をしています。私はSOMPOシステムズからの出向者ですので、元来システムに関わっていました。その中でもプログラミングを中心とした業務に携わってきたので、システムのアーキテクトや設計に関する内容、チェックなどに対する方針を示したりすることもあります。あとは本来業務としてライン管理(勤怠、予算、各種承認作業など)を主な担当業務としております。

プラビット

趣味などありますか?

中村さん

今は写真を撮るのが好きですね。スマホのカメラも高性能になってきていますので、スマホで風景を撮ったりすることも多いです。車での旅行も好きなので、きれいな景色を撮りに行ったり、各センターのメンバーとの交流も楽しんでいます。

インタビュー中・中村さん

  ※取材時のみマスクを外しています。

鈴木さん

(鈴木さん)私は、基幹ユニットの基幹システムのグループでPrimeLINEを担当しています。 PrimeLINEで新しい機能を作るときに、主にモビリティ事業部やネットワーク推進部の方と、どのような機能が必要か話し合い、ベンダーに開発を依頼し、リリースまで開発を進めていきます。
あとは、みなさんが使用している際のエラーに対する問い合わせに対応しています。当然、24時間365日使用するシステムですので、休日や夜間でも問い合わせに対応できるように、常に会社のスマホを持ち歩いています。

プラビット

実際に休日の問い合わせはあるのですか?

鈴木さん

新しい機能をリリースした後は、時々ありますね。 システムを監視している会社があるのですが、そちらからの連絡でコンタクトセンター(以下、CC)での対応が必要な場合は、私からCC室に連絡して対応いただいています。 最近は落ち着いていますが、PrimeLINEを忘れるときはないです(笑)。

プラビット

鈴木さんの趣味を教えてください。

鈴木さん

お菓子作りや、ビーズでアクセサリーを作るなどの物作りが好きですね。 現在、IT企でアプリを作っているのも趣味につながっているのかもしれません(笑)。

インタビュー中・鈴木さん

 
中島さん

(中島さん)私はシステムエンジニアとして、2018年にSOMPOシステムズに入社し、保険代理店向けのシステム開発に長く携わっていました。開発では、お客さまが使用するシステムの構築のために、パソコンと向き合いプログラミングの作業をしていました。PRAには昨年の4月に出向してきましたが、以前と変わらず、主にシステムの開発者として働いています。
現在は、お客さま対応のシステムを担当していて、鹿児島センターが使用しているWEBアプリケーションの開発をしています。他には、事務作業や定期的なメールの発信を自動で実行するためのRPAというソフトウェアロボットの開発や最近では、毎月の入電件数をAIを使って予測する新たな試みをキックオフしました。趣味も話したほうがいいですか?(笑)

プラビット

はい。お願いします!

中島さん

多趣味で色々ありますが、一番はプロ野球が好きなので、野球観戦ですね。あとは、お酒が好きなので変わったお酒を飲むためにバーに行ったりしています。

プラビット

変わったお酒とはどんなお酒ですか?

中島さん

最近では白ワインにキンモクセイの花を漬け込んだ桂花陳酒という中国のお酒を飲みましたね。市場にはあまり出回っていないようなお酒を飲みに行くのが好きです!

中村さん

テレワークでの1on1のときに、ブランデーグラスにウーロン茶を入れて飲んでいました。それが本当にウーロン茶だったのかは……(笑)。

中島さん

間違いなく本当にウーロン茶です!

笑うイラスト

(一同)(笑)。

インタビュー中・中島さん

 

お仕事のやりがいや大変なところ

プラビット

それでは、お仕事のやりがいについて教えてください。

中村さん

当然、色々なシステムがあり、それぞれに担当者がついています。PRAのシステムは業務との関連性が高く担当者もわかりやすく説明してくれるので、システム全体が把握しやすいです。そういった意味で業務全体が理解しやすく、どこをどうすれば良いのかといった点が反映しやすいので、やりがいを感じますね。
PRAには、手配以外にも外販の多種多様なシステムがあり、それぞれに色々な特色があるので、それぞれの業務に合った見方やそのシステムに合わせた最適な方法を各メンバーが思考錯誤している姿が見られます。単一になりがちな業務の中で色があって楽しいなと感じています。

プラビット

改善したシステムが業務にきちんと反映されるとやりがいを感じるし、楽しいと思えるんですね。

中村さん

また、現在の業務としては新しい技術を扱ったシステムも従来型のシステムも開発要望がくるのですが、新しいものだけですと基本がおろそかになったり知識のブラッシュアップ含め、大変になりがちです。現在はほどよいバランスで既存的なものと新しいものが増えていき自分の成長も感じられるので、やりがいを感じています。
現在の年齢になっても新しい領域を理解して進めていくことは、良い経験ができていると思います。

鈴木さん

PrimeLINEは、PRAの業務を大きく占めるロードアシスタンスとホームアシスタンス業務のシステムなので、PRAを支えているという誇りみたいなものがあります。
システムを効率化すると、当然CCが楽になる点もあるのですが、最終的にはトラブルに合われたお客さまの待ち時間が少なくなることにつながっていくので、誰かの役に立っていることにやりがいを感じています。
忙しいと大変だなと思いがちなので、楽になっているなどの声が届くとうれしいですね(笑)。

中島さん

やりがいは大きくわけて表と裏の2つがあります。まず表は、作り上げたシステムを使用する鹿児島センターの方々から感謝の言葉をいただけることです。システムは1回作ったら終わりではなくて、時代や取り巻く環境に合わせてグレードアップの必要があります。当然システムを使う側も時代や環境の変化で、新しいシステムへの要望を挙げて下さるので、グレードアップしたシステムを使っていただいて、「さらに便利になりましたよ」と言っていただけると一番うれしいですね。最近では、Unipos※に「この間はありがとうございました」とメッセージが届いたのがうれしかったです!
裏でこっそり感じているやりがいは、技術的に難しい課題にぶつかった際に、今まで培った知識や新しく調べた知識をフル活用して課題を解決することです。難しい課題を解決できたときは、パソコンの前で一人でこっそり喜んでいます。

※Uniposを詳しく⇒(クリック)

プラビット

なるほど。ご自身の成長にもつながりますね。

インタビュー中・中村さん、中島さん

 
プラビット

逆に大変なことや苦労している点はありますか。

中村さん

IT企はシステムをメインに見ています。システム業界はよく日進月歩の世界と言われていて、当然、初めて出会う技術もありますので、今までの経験が活きる部分と活かせない部分があります。今まで通用していたことや常識が2、3年で通用しなくなることもあるので大変と感じることもありますね。

鈴木さん

そうですね……。やはり、24時間365日なので、夜間でも休みの日でも電話をとれるようにしておかなければならないので、大変ではありますね。ただシステムはそういうものなので(笑)。
あとは、災害時です。開発の際は機能の要件を受け、設計も組んだスケジュールを予め決めてあるのですが、台風が発生すると相対する部署が忙しくなるので、スケジュール通りには進まなくなり、締め切りを考えると苦労しますね。

プラビット

スケジュールが変わってしまうことはよくあるのですか?

鈴木さん

大きくリリースを変更させる遅れはありませんが、締め切りは少し延ばしたことがありました。ベンダーさんにお願いして、全体が遅れないように調整しています。

プラビット

私たちの知らないところでご苦労があるのですね。ほかにはありますか?

鈴木さん

エラーの問い合わせに対して、原因が不明ですぐに解決できないときは、発生部署に迷惑をかけてしまい心苦しいですね。

プラビット

エラーの問い合わせは予測できないと思いますが、予定していたご自身の業務との兼ね合いもありますよね。

鈴木さん

そうなんですよね。でも、CC室の業務をとめるわけにはいかないので、エラーの調査を最優先にしています。

中島さん

私はITに詳しくない方への説明の際に、IT用語を使わずに表現を考えて、理解していただけるようにしているのですが、伝わる表現に苦労することがあります。 例えば、500ギガメガバイトの空き容量を説明するときは、1時間のテレビドラマ約60分保存できる容量と表現するとわかりやすいですよね。ただ、表現を変えても伝わらない場合もあるので、日頃から円滑なコミュニケーションがとれるように努力しています。

中村さん

例えばジャンピングはPRAではバッテリー上がりに関する用語として当たり前に流れている単語ですが、車に詳しくない人やこの業界にいない人であれば「跳ねることかな」という受け止め方になります。同じようにシステムに関する用語は知らないと会話が成立しない場合があります。社員の方のリテラシーを上げるためにホールディングスのDX基礎研修なども実施されているので、そういったものも活用することで、専門用語への理解が進んでいけばよいと思います。
システムに関する用語を理解できると、要件定義などの齟齬が減ったり、業務がスムーズになる効果があると思います。不明な単語などは聞いてもらえればと思います。

インタビュー中・中村さん、鈴木さん

 

IT企のココが自慢!

プラビット

では、IT企のココが自慢ですというところを教えてください!

中村さん

IT企は、とてもコミュニケーションが良好だと感じています。 テレワークの推進部門ということもあり、テレワーク率が高いですが、チャットやWebex、電話などのツールを駆使してアクセスし、対話や雑談ができていると思います。
当然対面が必要な業務もありますので、バランスを見ながら業務を行えています。出社した際には対話も積極的に活用し、非常にバランス良くコミュニケーションがとれていると感じます。 秋田、鹿児島を含めて30人以上の規模になりますので、勤務場所が違ってもコミュニケーションが良好なのは、奇跡の部署だと思っています。

プラビット

テレワークが開始した当初は全社的にもコミュニケーション不足が課題になっていたこともありましたが、IT企は円滑なコミュニケーションが取れていたのですね。

中島さん

確かにコミュニケーションの良さについては私も同様に感じています。赴任した当時はコロナの真っただ中でテレワークでしたが、初めて仕事をした秋田、鹿児島のみなさんと、WEB会議を通じてスムーズにお話ができましたし、それで困ったことはなく、かなり活発なコミュニケーションが取れていると感じています。

鈴木さん

私も困ることはないですね。何かあればチャットで問い合わせしてもすぐに返事をいただけますし、WEB会議でやり取りしていますので、近くにいなくてもつながっていると感じています。(笑)。

中村さん

曖昧さを許さないプログラムを相手にしているため、文字を含むコミュニケーションについても、元々得意なのかもしれません。 問い合わせの内容も、しっかり文章で回答したり、齟齬を減らす取組みを実施したり、色々と努力をしているので、今の状態があるのだと思います。 ユーザーに対しても、みなさん真摯に対応している姿勢も見られますし、会社という目線の意識を高く持って働いているのもIT企の自慢です!

プラビット

一人ひとりがコミュニケーションを大切に思っているからこそ良好な関係が生まれるのですね!

インタビュー・中村さん、鈴木さん、中島さん

 

(編集後記)

今回お話を伺って、社員のみなさんの業務はIT企に支えられていると改めて実感いたしました。日々、感謝の気持ちを忘れないようにいたします!
みなさんの趣味の世界も素敵でしたね!!
次回の「輝く!PRAの1ピース」もお楽しみに♪


取材・文/ライフ事業部 藤井 実都江
写真/総合企画部 大迫 朋恵

< 次の記事

前の記事 >

すべての記事を見る

ブラビット