第1回ぷらぷら対談「オウンドメディア始めるよ!」-佐藤伸剛 × 三浦梓
- Prime Heart
- イケテルカイシャ
- 対談
SOMPOグループ「認知症サポートプログラム」のひとつで、プライムアシスタンス(以下、PRA)が運営する「SOMPO笑顔倶楽部」について、前編に引き続きクローズアップ! コンテンツの内容からWEBサイトを支える裏側まで、じっくりリサーチしてきました!
SOMPOグループでは認知症サポートプログラムとして、さまざまな研究や活動、サービスを展開しています。今回はその取り組みのひとつとしてプライムアシスタンス(以下、PRA)が運営している、認知機能低下の予防と共生のためのプラットフォームである「認知症サポート SOMPO笑顔倶楽部」(WEBサイト)についてお届けします。
「輝く!PRAの1ピース」の第5弾として、今回は東京センター部第二コンタクトセンター室アドミチームをご紹介します。アドミとは「アドミニストレーションの略。主に管理部門で行う事務やサポート業務全般。業務内容は幅広く、多岐にわたる」。ではPRAにおいてのアドミチームって?アドミチームの斎藤さん、黒川さん、小倉さんにお集まりいただき、色々探ってみました!
SOMPOグループでは、毎年人権意識の理解を深めることを目的に、グループ共同企画で「人権啓発標語」の募集を行っています。プライムアシスタンス(以下、PRA)からの応募は、毎年グループ全体の入賞作品に選出されているなど、素晴らしい結果を残しております。また、PRAではグループ共同企画と同時に、社内独自の表彰も行っています。今回は今年の栄えある受賞者の中から、SOMPOグループ全体入賞者の平田さんと中瀬戸さん、PRA社内入賞者の園田さんにお話を伺いました。
プライムアシスタンス(以下、PRA)の「イケテルカイシャプロジェクト」では、入社した皆さんが一日も早く会社に慣れ、安心して働き活躍いただくために、数多くの施策に取り組んでいます。また、お客さまのあらゆるニーズに応えるために、社員の多様性・公平性の実現にも力を入れています。今回は、PRAの様々な制度のご紹介と、実際に制度を利用されている社員へインタビューを行いました!
2021年初の「プライムアシスタンス(以下、PRA)提携パートナー(以下、PT)紹介」シリーズ第9弾は、中部地方から入賞されたPT社である、𠮷﨑鈑金さま、FAR WESTさま、小田切車体さまをご紹介いたします!
私たちSOMPOグループは、グループCSRビジョンに基づき5つの重点課題を定め、SDGs達成に向けて様々な取組みを実施しています。
今回は、「SOMPO SDGs月間」をピックアップ。当社プライムアシスタンス(以下、PRA)における、SDGs達成に向けた各拠点の取組みをご紹介します。
プライムアシスタンス(以下、PRA)が「大切にすること」、PRAがお客さまに「お約束できること」、そして最上級のサービスを実現するための心得として「Prime Heart」があります。
この連載ではPrime Heartの持ち主にインタビューを行い、Prime Heartを実践している人をつないでいきます。
今回は、東京センター部故障延長保証室の片山さんにお話をお伺いしました!