やりがい・充実感のある会社生活のために。PRAの両立支援制度

「イケテルカイシャプロジェクト」では、入社した皆さんが一日も早く会社に慣れ、安心して働き活躍いただくために、数多くの施策に取り組んでいます。また、お客さまのあらゆるニーズに応えるために、 社員の多様性・公平性の実現にも力を入れています。 まずは、プライムアシスタンス(以下、PRA)の様々な制度をご紹介します!


制度紹介


ライン

1.自分で選べる正社員制度

ライフステージに沿った、柔軟で多様な働き方を実現するために2つのコースを用意。


・Aコース:管理職・役員を目指すなど、積極的なステップアップを志向する社員向け
・Bコース:家庭・趣味・副業など、個々人の多様な価値観を積極的に実現させたい社員向け


2.ママのための両立支援制度

産前産後休暇をはじめ、育児短時間制度、時間外労働の免除、お子さんの看護休暇など、女性が出産・育児を経て長く働き続けるための職場環境づくり、ワーク・ライフ・バランスの実現を支援します。


3.パパのための両立支援制度

配偶者の出産時に取得できる慶弔休暇のほか、ママのための両支援制度と同じく、育児短時間制度、時間外労働の免除など、男性も出産・育児に協力できる環境づくり、ワーク・ライフ・バランスの実現を支援します。


4.介護との両立支援制度

介護休業、介護休暇のほか、時間外労働の免除など介護と仕事を両立し、長く働き続けるための職場環境づくり、ワーク・ライフ・バランスの実現を支援します。


5.傷病との両立支援制度

時短勤務制度、時差出社制度、傷病手当金制度があり、傷病と仕事を両立し、長く働き続けるための職場環境づくり、ワーク・ライフ・バランスの実現を支援します。


6.副業制度

PRAでは多様な働き方の実現や、社外経験を通してより幅広い視野を持ち、さらに当社で活躍することを目的として、副業制度を導入しています。



※2~6の制度を適用するためには一定の要件があります。

7.社内表彰制度

社内の素晴らしい取組みを表彰する「The Great PRAyers※」
こちらの制度では、「最上級のお客さまサービス」の実現に向け、役割や業務に応じて多様な部門賞を設立、目覚ましい活躍をされた社員を表彰しています。年に一度表彰式が行われ、これまでに数々の「Great PRAyers」が誕生しています!

※The Great PRAyersの記事はこちら⇒クリック

ライン


そんな様々な制度の中から、「3.パパのための両立支援制度」を実際に利用している、秋田センター部の男性社員3 名にインタビュー!

秋田センター部 田所さん

秋田センター部田所さん


プラビット

まずは、田所さんからいろいろお聞きします!普段は積極的に家事も行っているんですか?

田所さん

実家が飲食店だったこともあって、料理が得意です。休日は自分がメインを作り、妻がサラダを作るなど協力しています。

プラビット

得意料理はありますか?

田所さん

卵焼き・カレー・パスタが得意です!デザートだとクレープを焼くこともありますよ。

プラビット

デザートまで作られるんですね! ふだんはどのようにお子さんとふれあいの時間を持っていますか?

田所さん

子供は小学校5年生の女の子で、休日は家族ぐるみで会社のテニスサークルに参加したりしていました。でも食事の姿勢や、忘れ物に気を付けるように注意したり、娘からするとちょっと厳しい父親かもしれません(笑)。

プラビット

会社とは違って、父親としての少し厳しい一面もあるのですね。会社では穏やかな感じなので意外でした!

プラビット

田所さん、ありがとうございました!

育児休業は、 配偶者の出産日から使用することが可能で、最長でお子さんが2歳1か月になるまで利用することができます。育休中は「育児休業給付金」が支給されます。環境大臣、内閣府特命担当大臣の小泉進次郎氏が取得したことでも話題になりましたね。



秋田センター部コンタクトセンター室 鎌田さん

秋田センター部コンタクトセンター室鎌田さん


プラビット

鎌田さんが普段行っている家事を教えてください!

鎌田さん

トイレ掃除や洗い物、洗濯などは日常的に行っています。元々家事は苦手でしたが、結婚してからは家族のために散らかしちゃいけないな、と思うようになりました。でも料理や掃除その他の家事は妻がしてくれるので頭があがりません(笑)。

プラビット

ふだんはどのようにお子さんとふれあいの時間を持っていますか?

鎌田さん

子供は1歳の男の子で、シフト制で毎日会えるわけではないのですが、できる限り積極的に子供と関わりたいと思っています。時間が合うときは早めに保育園にお迎えに行って一緒に遊んだり、お風呂に入ったりもしています。最初はママがいないと大泣きでしたが、毎日コミュニケーションを重ねることでパパにも慣れてくれました。

プラビット

その他の両立支援制度に関して利用されたことはありますか?

鎌田さん

妻の出産後に慶事休暇を2日使用しましたし、看護休暇に関しても取りやすい環境でありがたいです。

プラビット

鎌田さん、ありがとうございました!

「慶事休暇」は配偶者の出産後2日間有給を取得することができる制度です。配偶者の産後の休暇取得に関することは社会全体の大きな課題ですが、PRAで働く方は気兼ねなく積極的にご利用ください!



秋田センター部 田中さん

秋田センター部田中さん


プラビット

ラストは田中さんです!普段行っている家事を教えてください!

田中さん

洗い物は自分でやっています。また、妻が仕事の時は子供の面倒もみています。

プラビット

田中さんは、ふだんはどのようにお子さんとふれあいの時間を持っていますか?

田中さん

子供は5歳の女の子と2歳の男の子です。妻の妊娠時に病院で主催している両親学級に参加して勉強をしました。子供が産まれてからは、オムツ交換をしたり、一緒にお風呂に入ったりしていました。暴れまわって大変な時もありますが、楽しくやっています。休日は子供と一緒に公園に行って、シャボン玉で遊んだりしています。

プラビット

両親学級での勉強が生かされていますね!両立支援制度では、これまでに何を利用したことがありますか?

田中さん

看護休暇がとても取りやすくて助かっています。子供が急に熱を出した時も周りの方の理解があるのでありがたいです。

プラビット

田中さん、ありがとうございました!

田中さんが利用している看護休暇は、小学校未就学の子供がいる社員に年間で5日の有休休暇が付与となる制度です。子供が2人以上の場合は10日の有休が付与され、子供の体調不良や通院の際などに利用することができます。



PRAの両立支援制度いかがでしたか?
様々な制度があることで、多様な働き方が実現でき、充実した人生を送れますね。PRAでは、SOMPOグループのスローガンである「安心・安全・健康のテーマパーク」実現のため、これからも社員の皆さんと一緒に邁進していきます!

(取材・写真/秋田センター部 楠小雪・佐々木梓・髙橋瑠依子
文/総合企画部 菅原 愛美)

< 次の記事

前の記事 >

すべての記事を見る

ブラビット